倉敷意匠 後藤照明 デスクライト ホワイト 白 | 倉敷意匠計画室 おしゃれ 勉強机 明かり アンティーク レトロ 照明 ライト へら絞り かわいい プレゼント 人気 ギフト 小学生 中学生 高校生 結婚 お祝い 母の日 誕生日 日本製 あす楽 明かり 北欧 モダン
明治28年創業の後藤照明と倉敷意匠のコラボレーションによって生まれたペンダントライト。
へら絞りという職人の技術によって、ひとつひとつ丹念に作られました。
へら絞りとは、新幹線の丸い鼻先やスペースシャトルの機首にも使われる技術です。
一つ一つ、手作業で作られたデスクライトは、灯す明かりにも温かみがあります。
ベーシックなデザインなので、どんなお部屋にも馴染みます。
電球のやさしい明りで、ほっとするひとときを。
サイズ(cm):シェード直径16×高さ18 アルミ、ベース直径18×高さ3.5 鉄、アーム長さ41。
コード長さ1.7m。
60W電球付き。
明治28年創業の後藤照明と倉敷意匠のコラボレーションによって生まれたペンダントライトです。
ベーシックなデザインなので、どんなお部屋にも馴染みます。
電球のやさしい明りで、ほっとするひとときを。
■後藤照明と倉敷意匠のコラボレーションによるデスクライト 明治28年創業の後藤照明と倉敷意匠のコラボレーションによって生まれたペンダントライト。
へら絞りという職人の技術によって、ひとつひとつ丹念に作っています。
特別な機能は何もない、シンプルそのものな照明は、東京下町の職人さんたちの手だけで作られます。
アルミのシェードも鉄の土台も、プレス抜きではなくて、ヘラ絞りで一つずつ、丹念に成形されているのです。
ベーシックなデザインなので、どんなお部屋にも馴染みます。
電球のやさしい明りで、ほっとするひとときを。
■倉敷意匠について 江戸時代から続く美しい町並みで知られる岡山県倉敷市。
「倉敷意匠計画室」と「倉敷意匠分室」は、今も手仕事の伝統が残る倉敷を拠点に活動する雑貨メーカーのブランドネームです。
日用品として日々使われることで、より美しく育っていくような、誰かにとってのかけがえのないモノを送りだしていけるよう願う、小さな小さなブランドです。
■後藤照明について 創業は1895年(明治28年)食器硝子の焼き付け加工からはじまり、クラシカルな照明を主に、企画・開発・設計・製作・販売と現在に至ってます。
外注先の職人とよばれる、硝子・へら絞り・塗装・鍍金・板金・木製のロクロ等、永い伝統と技術の力が、商品のベースとなり、弊社の歴史とのバランスがよくかみ合い、やすらぎの”あかり”を醸しだし、手作り照明器具を作ってます。
MADE IN JAPAN(日本製)を中心に、“照明文化”を残すためにも又日本人が忘れかけている本質的な<物づくり>を継承していきます。
- 商品価格:16,200円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0